臨床哲学 探究所
Embrace uncertainty. Wisdom lies in the attempt.
探究所について
臨床哲学探究所は、答えを押し付ける場所ではありません。
鍼灸の臨床経験と、東洋思想の古い知恵を手がかりに、あなたの言葉に伴走しながら、視点を磨く“ヒント”と、静かに考えられる安全な場を提供します。
答えはあなたの中にあります。私は対話という一つの道具だけを携え、あなたが自分の足で次の一歩を踏み出すのを手伝います。
あわせて、noteとYouTubeで学びの要点も発信しています。
活動内容
YouTube
now making
テーマや問いに対して、東洋思想をヒントに答えていきます。 一問一答や鍼灸の話など、気軽に楽しめる映像をこれから少しずつ増やしていきます。
コラム
note
日々の気づきや思ったことを、そのまま言葉にしています。 小さな記録の積み重ねが、ときに大きな問いや発見へとつながっていきます。
談話室
Online Community
now making
同じ目的を持つ仲間と、安全な場で対話するためのコミュニティです。メンバー限定のライブ配信や、語り合いの場を提供します。
対話セッション
Online Dialogue
ちょっと話してみたい、直接聞いてみたい――そんな気持ちに応えるサービスです。 あなたの悩みや気がかりを聞きながら、東洋思想や臨床経験をもとに、考えるヒントをお渡しします。
主宰者

杉山 洋平
臨床哲学者 / 鍼灸師
多くの心と身体に触れる中で、たどり着いた一つの視点があります。 現代の複雑な悩みは、東洋思想という、シンプルで大きな「ものさし」を当ててみると、その輪郭がふっと浮かび上がってくるようです。 もちろん、それだけが唯一の測り方ではありません。 それでも、この古くからの智慧は、あなたがご自身の力で心の巡りを取り戻すための、頼もしい伴走者になると、私は信じています。